このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

CHO-Spica
(オリジナルCHO)細胞

自社で独自に樹立したCHO-Spicaのライセンス販売を開始しました。pCHRベクターシリーズ及び無血清培地(SpicaM-100)も併せてご提供しております。

お知らせ

2023.02.20
WEBサイト公開いたしました。
2023.02.20
WEBサイト公開いたしました。

CHO-Spicaの特徴

1.利用範囲
本細胞は、医薬品開発に限らず、幅広い用途でご活用いただけます。
ライセンス、使用契約の詳細についてはお問合せください。
2.すぐにご利用可能
無血清馴化済み浮遊細胞、独自開発の無血清培地、安定発現用ベクター、一過性発現用ベクターを準備しております。また、細胞の取り扱いも一般的なCHO細胞と同様ですので、動物細胞の培養環境があればすぐのご利用が可能です。
3.生産細胞作製の全工程を無血清培地で対応可能
通常の培養時だけでなく、トランスフェクションやシングルセルクローニングといった工程も効率を落とすことなく全て無血清培地中で行うことができます。
4.一般的なCHO細胞よりも少ない作業量で高生産クローンを取得可能
当社提供の安定発現用ベクターには独自の弱化した薬剤選択マーカーを搭載し、ヘテロセルプールに含まれる高発現株クローンの割合を高める設計となっています。また、シングルセルクローニングでは、当社提供のプロトコールを用いる事で既存のCHO細胞より1桁程度高い回収率を実現する事が出来ます。
5.【実証実験】他の宿主発現系よりも高いHRP生産量を実現
CHO-Spica細胞発現系では、これまで報告された他の宿主発現系よりも高くHRPを生産できます(231 mg/L)。
また、精製HRPは既存の西洋わさびから製造されたHRPと遜色ない活性を示します。

実験の詳細はこちら
1.利用範囲
本細胞は、医薬品開発に限らず、幅広い用途でご活用いただけます。
ライセンス、使用契約の詳細についてはお問合せください。

CHO-Spicaの特徴

名称 CHO-Spica
細胞概要 チャイニーズハムスター卵巣から樹立した細胞株で、無血清浮遊培養に馴化しています。
HIV,HTLV,HBV,HCV,EBV,HPV等19種のウイルスおよび第十七改正日本薬局方に規定されているマイコプラズマ属菌種について否定試験を行い、いずれも陰性であることを確認しています。
チャイニーズハムスター
組織 卵巣
細胞様式 浮遊
適応培地 SpicaM-100
核型 汎用的なCHO細胞株(例:CHO-K1株)とは異なる染色体構成であることが確認されています。
チャイニーズハムスター
CHO-Spicaの特徴
核形の写真

pCHRシリーズ(pCHR096、pCHR127)の特徴

ベクター概要 動物細胞によるタンパク質生産のためにデザインされたプラスミドベクターです。
pCHR096:安定発現株作製用ベクター
pCHR127:一過性発現用ベクター

pCHR096は高機能選抜マーカーを搭載することで、目的タンパク質の高発現株を効率よく取得することが可能となっています。
ベクタータイプ 哺乳類発現ベクター
選抜薬剤 Puromycin (pCHR096のみ)
選抜薬剤 Puromycin (pCHR096のみ)

トランスフェクション効率

代表的なトランスフェクション方法で問題なくトランスフェクションを行うことができます。

トランスフェクション効率

CHO-SpicaおよびpCHRシリーズの性能

安定発現用ベクターの比較、細胞の比較

  • 安定発現用ベクターの比較

一般的な株であるCHO-K1株を使って、市販のCHO用ベクターとpCHR096ベクターの比較実験を行いました。ハーセプチン安定発現株を作製し、ヘテロセルプール・静置培養での抗体発現量を比較したところ約4倍の発現量が観察されました。

  • 細胞の比較

pCHR096ベクターを使って、ハーセプチン安定発現株を作製し、CHO-K1株と当社CHO細胞での抗体タンパク質の発現量比較を行いました。ヘテロセルプール・静置培養では2倍弱の発現量が観察されました。

開発秘話~オリジナルCHO細胞開発までの軌跡~

開発秘話~オリジナルCHO細胞開発までの軌跡~

CHO-Spica細胞よるHRP生産

CHO-Spica細胞よるHRP生産

お問い合わせ

  • 生産細胞であるCHO-Spica細胞に関してのお問い合わせ
  • 生産物質である精製済みHRPに関してのお問い合わせ
に関しては、弊社問い合わせフォームよりご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。